関西コミティア初参戦
じわじわと、暑くなってまいりました。
先週15日に開催された、関西コミティアの日も、大変よいお天気でございました。
と、いうことで、少々遅くなりまして申し訳ありませんが、紺堂カヤの個人ブログでも関西コミティアの報告やら御礼やらをさせていただきたいと思います。
実はつばめ綺譚社は関西コミティア初参戦でございまして。
今回、スペース落選もあったということで、非常に緊張して会場へ入りました。
始まってみれば、もう、ホントに、予想以上の熱気と人出でございました。そしてその人ごみが一向に濃さを失わない、という。そしてどれだけ通行人が多かろうと、一人として「真剣な目でない人がいない」という状況。本を探しに来る熱意が漲っておりました。
とにかく、初参戦でございましたので、厳しい洗礼を受けることを覚悟してひとりスペースに座っておったのですが、本を立ち読みしてくださる方、ペーパーをもらってくださる方は非常に多く、それどころか声をかけてくださる方もいらっしゃって、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
もちろん、本をお持ち帰りくださった方には、深く御礼を申し上げます!!!あのたくさんのサークルの中からつばめ綺譚社の本を選んでいただいて、本当にありがとうございました。少しでも楽しんでいただけますように。
近隣のサークルの皆様にも大変親切にしていただきました、ありがとうございました!
関西コミティア、また是非、戻って来たいと思います!!
ゲーム、情報サイトと、紺堂の文章に触れていただける機会も少しずつ増え、本当に有難いことと思っております。
小説の方でも、頒布・公開の機会や窓口を今後また増やしていく予定でおりますので、また是非よろしくお願い致します!
先週15日に開催された、関西コミティアの日も、大変よいお天気でございました。
と、いうことで、少々遅くなりまして申し訳ありませんが、紺堂カヤの個人ブログでも関西コミティアの報告やら御礼やらをさせていただきたいと思います。
実はつばめ綺譚社は関西コミティア初参戦でございまして。
今回、スペース落選もあったということで、非常に緊張して会場へ入りました。
始まってみれば、もう、ホントに、予想以上の熱気と人出でございました。そしてその人ごみが一向に濃さを失わない、という。そしてどれだけ通行人が多かろうと、一人として「真剣な目でない人がいない」という状況。本を探しに来る熱意が漲っておりました。
とにかく、初参戦でございましたので、厳しい洗礼を受けることを覚悟してひとりスペースに座っておったのですが、本を立ち読みしてくださる方、ペーパーをもらってくださる方は非常に多く、それどころか声をかけてくださる方もいらっしゃって、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
もちろん、本をお持ち帰りくださった方には、深く御礼を申し上げます!!!あのたくさんのサークルの中からつばめ綺譚社の本を選んでいただいて、本当にありがとうございました。少しでも楽しんでいただけますように。
近隣のサークルの皆様にも大変親切にしていただきました、ありがとうございました!
関西コミティア、また是非、戻って来たいと思います!!
ゲーム、情報サイトと、紺堂の文章に触れていただける機会も少しずつ増え、本当に有難いことと思っております。
小説の方でも、頒布・公開の機会や窓口を今後また増やしていく予定でおりますので、また是非よろしくお願い致します!
情報メディア「Wakuiro」でのお仕事について
文学フリマから早くも二週間!
関西コミティアが目の前に来ているとは驚きでございますが、気合入れて臨みたいと思います!
さて。
本日は、一件、新しい文章のお仕事についてお知らせさせていただきます。
紺堂カヤ、このたび「Wakuiro」という情報サイトにてライターとして記事を書かせていただけることとなりました!
5月頭にオープンしたばかりの新しい情報メディアで、「ワクワクするものがイロイロ見つかる」をコンセプトに、多種多様な記事を掲載しています。
わたくしもたくさん、ワクワクするものを紹介できたらと思っておりますので、どうぞ一度覗いてみてください!
早速、紺堂の記念すべき第一号記事が掲載されております!
5月24日まで開催!古くて新しい、伊藤若冲の魅力に迫る
創作活動ともども、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
関西コミティアが目の前に来ているとは驚きでございますが、気合入れて臨みたいと思います!
さて。
本日は、一件、新しい文章のお仕事についてお知らせさせていただきます。
紺堂カヤ、このたび「Wakuiro」という情報サイトにてライターとして記事を書かせていただけることとなりました!
5月頭にオープンしたばかりの新しい情報メディアで、「ワクワクするものがイロイロ見つかる」をコンセプトに、多種多様な記事を掲載しています。
わたくしもたくさん、ワクワクするものを紹介できたらと思っておりますので、どうぞ一度覗いてみてください!
早速、紺堂の記念すべき第一号記事が掲載されております!
5月24日まで開催!古くて新しい、伊藤若冲の魅力に迫る
創作活動ともども、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
文学フリマ、行って参りました
風の強い日が続きますね。メリーポピンズのように傘で空を飛べそうです。
さて。
先日5月1日の文学フリマにつばめ綺譚社として参加して参りました!
新刊、既刊にかかわらず作品を手に取ってくださった皆さま、ありがとうございました!
もうとにかく、とにかく参加サークルさん多くて、この中からつばめ綺譚社の本を手に取ってもらえる、というのは奇跡だな!と思いました・・・、有難いことでございました・・・。
たくさんのサークルさんとも交流できたりして、本当に有意義な時間を過ごすことができました!・・・楽しすぎて、まだふわふわしてるからね・・・。
勉強にもなったし、ただただ楽しかったりもしたし、ああ本当に良かったなあ、と思います。
これから私も手に入れた本を読んで、そんでもって、自分もまた書こうと思います!
そして。
次の参加イベントは、二週間後、15日の関西コミティアです!
新刊や既刊に変更はございません。ペーパーも文フリのときと同じものですが、もらいに来てくださると嬉しいです!
お品書きはpixivにございますので、よろしければどうぞ こちら から!
カヤがひとりで参りますので緊張しきりでございますが、お立ち寄りいただければ!
どうぞよろしくお願い致します!
さて。
先日5月1日の文学フリマにつばめ綺譚社として参加して参りました!
新刊、既刊にかかわらず作品を手に取ってくださった皆さま、ありがとうございました!
もうとにかく、とにかく参加サークルさん多くて、この中からつばめ綺譚社の本を手に取ってもらえる、というのは奇跡だな!と思いました・・・、有難いことでございました・・・。
たくさんのサークルさんとも交流できたりして、本当に有意義な時間を過ごすことができました!・・・楽しすぎて、まだふわふわしてるからね・・・。
勉強にもなったし、ただただ楽しかったりもしたし、ああ本当に良かったなあ、と思います。
これから私も手に入れた本を読んで、そんでもって、自分もまた書こうと思います!
そして。
次の参加イベントは、二週間後、15日の関西コミティアです!
新刊や既刊に変更はございません。ペーパーも文フリのときと同じものですが、もらいに来てくださると嬉しいです!
お品書きはpixivにございますので、よろしければどうぞ こちら から!
カヤがひとりで参りますので緊張しきりでございますが、お立ち寄りいただければ!
どうぞよろしくお願い致します!